HOME > 関西圏地盤情報ライブラリー > 利用の仕方について

利用の仕方について

(1)関西圏地盤情報ライブラリーのページにはいります。

関西圏地盤情報ライブラリーをご利用の場合は,利用規約を熟読し,「同意する・閲覧」をおしてください。 関西圏地盤情報ライブラリーをご利用されない場合は,利用規約を熟読し,「同意しない・解除」をおしてください。

(2)関西圏地盤情報ライブラリーは,次の2つから構成されています。

①. 地盤モデル:大阪平野を250mメッシュに分割し,250mメッシュに含まれるボーリングから地盤のモデルを作成したものです。

②. 研究地盤情報:基準ボーリングの土質特性,地層断面図,地区ごとの土質特性(Ma13, Ma12)が閲覧できます。

地盤情報ライブラリーのTopページには,250mメッシュで沖積層の層厚が5mごとの閾値の色分けで表示されています。閾値の色分けは,画面の左手に凡例(Layers)として表示されています。

(3)関西圏地盤情報ライブラリーの画面(レイヤー)の表示・非表示は,画面の左手にあるLayersで行います

  • ①.レイヤーの表示・非表示は,チェックボックスのON/OFFで行えます。チェックは,マウスを□まで移動させ,クリックをすることで行えます。
  • ②.チェックボックスの左側の[+]ボタンをクリックすると,下位のレイヤーが展開表示されます。
  • ③.この下位のレイヤーの表示/非表示も各チェックボックスをチェックすることで行えます。
  • ④.Layersで表示されている下位のレイヤーは,[-]をクリックすることにより展開表示が閉じます。


地層断面線を表示

(4)地図の操作はツールバーのアイコンから選択できます。

それぞれの機能は次の通りです。

初期画面に戻します
一つ前の地図表示の戻します
一つ後の地図表示に戻します
範囲指定で地図を拡大表示します
地図を拡大表示します
地図を縮小表示します
地図を移動します
50mメッシュや断面線,土質特性の地区を選択します

〔地図の範囲指定の操作方法〕
  • ①.範囲指定アイコンをクリックします
  • ②.拡大したい範囲の始点にマウスカーソルを移動させてマウスの左ボタンをおします
  • ③.マウスの左ボタンを押したまま,マウスを移動させて拡大する範囲を枠で囲みます
  • ④.左ボタンを離すと枠で囲んだ範囲が拡大表示されます
〔地図の移動の操作方法〕
  • ①.画面移動アイコンをクリックします
  • ②.地図の任意の場所でマウスの左ボタンをおします
  • ③.マウスの左ボタンを押したまま地図を移動したい方向にマウスを動かします
  • ④.マウスの左ボタンを離すと地図の移動が終了します

(5)モデル土性図では250mメッシュの平均的な地盤の状態を表示します。

表示される情報は,柱状図,N値,細粒分含有率(Fc),コンシステンシー(塑性限界wp,含水比wn,液性限界wL),一軸圧縮強さ(qu),圧密降伏応力(pc),圧縮指数(cc)です。
モデル土性図の表示方法は次にように行います。

  • ①.画面右側のモデル土性図の下にある指定を押します。
  • ②.マウスカーソルを地図上に移動させ,表示させるモデル土性図のメッシュの上でクリックします。
  • ③.地図には,選択されたメッシュに「×」が表示されます。
  • ④.マウスカーソルを画面右側に移動させモデル土性図の下の表示をおします。
  • ⑤.画面上にモデル土性図が表示されます
  • ⑥.モデル土性図の上にマウスカーソルを移動させクリックすると,前述した情報がテキスト表示されます。
  • ⑦.テキスト表示されたモデル土性図の情報の細上端行の一番左でマウスをクリックし,そのままの状態で最下端行の右端端まで指定します。
  • ⑧.その状態でマウスを右クリックし,コピーを選択します。
  • ⑨.テキストエディタ(メモ帳)を起動させ,そのテキストエディタ(メモ帳)の上でマウスを右クリックし,貼り付けを選択するとモデル土性図のテキスト情報が複写されます。
  • ⑩.テキストエディタ(メモ帳)のファイルで保存させると,モデル土性図のテキスト情報が保存されます。
  • ⑪.選択が終了したら,モデル土性図の下にあるクリアをおしてください

(6)モデル断面図は,モデル土性図の柱状図を選択した順に表示したものです。

モデル断面図の表示方法は次のように行います。

  • ①.モデル断面図の下にある指定をおします。
  • ②.マウスカーソルを地図の上に移動させ,断面を表示させる始点と終点のメッシュを選択します。 メッシュの選択は,マウスカーソルを地図の上でクリックすることにより行えます。
  • ③.モデル断面図の下にある表示を押すと断面図が表示されます。
  • ④.選択が終了したら,モデル土性図の下にあるクリアをおしてください。

(7)地図に基準ボーリングを表示して選択すると,基準ボーリングの土質工学的特性が表示されます。

基準ボーリングの表示方法は次のように行います。

  • ①.画面左側側のLayersにある基準ボーリングのチェックボックスにチェックをいれます。
  • ②.地図上の表示させたい基準ボーリングのところにマウスカーソルを移動させ,マウスの左側をクリックしながら「★」を囲むように選択します。
  • ③.マウスの左側を離すと選択が終了します。選択が行われていれば「★」の上に「■」が表示されます。
  • ④.画面左側の研究地盤情報の下の表示をおすと,基準ボーリングの土質工学的特性が表示されます。
  • ⑤.選択が終了したら,研究地盤情報の下にある初期化をおしてください。

(8)地図に地層断面図を表示して選択すると,あらかじめ作成しておいた地層断面図が表示されます。

この地層断面図は「新関西地盤」に添付されている断面図です。
地層断面図の表示方法は次のように行います。

  • ①.画面左側側のLayersにある地層断面図のチェックボックスにチェックをいれます。
  • ②.地図上の表示させたい地層断面図のところにマウスカーソルを移動させ,マウスの左側をクリックしながら断面線を選択します。
  • ③.マウスの左側を離すと選択が終了します。選択が行われていれば断面線の色が変更されます。
  • ④.画面左側の研究地盤情報の下の表示をおすと,地層断面図が表示されます。
  • ⑤.選択が終了したら,研究地盤情報の下にある初期化をおしてください。

(9)地図に土質特性(Ma13,Ma12)を表示し選択すると,あらかじめ作成しておいた地区毎の土質特性が表示されます。

この土質特性は「新関西地盤―大阪平野から大阪湾―」に添付されているものに追加したものです。
土質特性の表示方法は次のように行います。

  • ①.画面左側側のLayersにある土質特性のチェックボックスにチェックをいれます。
  • ②.地図上の表示させたい土質特性の地区ところにマウスカーソルを移動させ,マウスの左側をクリックしながら地区を選択します。
  • ③.マウスの左側を離すと選択が終了します。選択が行われていれば土質特性の地区の色が変更されます。
  • ④.画面左側の研究地盤情報の下の表示をおすと,土質特性が表示されます。
  • ⑤.選択が終了したら,研究地盤情報の下にある初期化をおしてください。